徹底した品質管理で、全社員が一丸となって納期を守る
鉄骨工事において資材購入から施工図の作成、加工、現場施工まで一貫管理しています。
この仕事はチームワークが一番です。
それぞれのポジションで自分の強みを生かしながら、お互いに研修を重ねて高い意識を持って取り組んでいます。
勤続年数が長い社員も多く、積み上げてきた知識と技術を次世代に継承し、若手社員たちも着実に成長できる環境を整えています。
業務の流れ受注から納品・施工までの流れを簡単にご案内
-
-
01見積りお客様からの建築工事の設計図をもとに、鉄骨工場の積算を行い、見積りを作成します。施工範囲を明示し、お客様の要望に合わせて折衝を重ねます。
-
-
-
02設計施工図は、基本的に自社にて作成しています。設計図書をもとに、3DCAD(REAL4)を用いて、鉄骨施工図を作成します。お客様との打ち合わせ、質疑応答を重ね、細かい収まり等を確定します。決定した施工図から詳細図を作成し、製作を進めます。
-
-
-
03全員で着工前会議着工前に工事に関わる全ての人が集まって行います。準備した資料に沿って、3D画像をスクリーンに映し出し、注意事項の周知徹底と全体、細かい各部の収まりの協議、また設計者との質疑応答の内容を確認します。全員で品質の確保に努めます。
-
-
-
04資材の発注、資材購入から入荷まで設計図および施工図をもとに、各工事に必要な部材を集計し、各鋼材業者様へ発注し自社で購入します。多種多様な鋼材を使用する物件が増えていますので、材質の発注ミスがないようにチェック作業を強化しています。入荷後も鋼材ごとに色を分ける色識別を行っています。材料発注から受け入れ、ミルシート(鋼材の材質を証明する書類)管理まで、当社で一貫して責任をもって行います。
-
-
-
05データ管理で入荷した材料に、孔明け・切断・開先・加工を行います。一次加工をライン化し、最新のNC工作機械でデータ管理のもと加工しています。加工後にも材料に色識別を行い、鋼材管理を徹底しています。
一次加工
-
-
-
06組立て一次加工した製品を柱、梁に分けて組み立てます。詳細図をもとに、各許容差内に収まるよう丁寧に組み立てます。施工図と違いがないか、組立検査を実施しています。
-
-
-
07溶接組み立てた梁材、柱材の主要部分の溶接を行います。溶接変形が最小となるように溶接順を決め、溶接ロボットを導入し生産性と品質の確保に努めています。人にしかできない緻密な溶接は、溶接技能者が行います。
-
-
-
08入熱・パス間温度管理完全溶け込み部の溶接については、必ず各工事ごとに入熱・パス間温度測定を行います。測定データを元に各工事ごとの適正な積層パターン・温度管理を溶接技能者へ指示し、溶接部の品質管理に努めています。
-
-
-
09製品の仕上げ溶接によって鉄骨へ付着したスパッタやスラグを取り除きます。鋼材に油や錆が付着していると塗装に悪影響を与えるため、素地ごしらえとして丁寧に除去します。製品の仕上がりにかかわる作業のため慎重に行います。
-
-
-
10全製品への検査製作した鉄骨の品質に問題がないか、自社と第三者機関とで検査します。社内検査として外観検査と寸法検査は全製品(100%)に対して行い、超音波探傷検査等は社内の有資格者で可能ですが、あえて第三者機関に依頼し、全製品に対して厳しく検査します。
-
-
-
11専用工場で塗装製品検査が完了した鉄骨製品に、当社の塗装専用の工場で錆止め塗装を行います。塗装に適した屋内環境を整え、均一で高品質の塗膜が得られるように塗装専門業者に依頼して丁寧に行っています。塗装後は、膜厚検査を必ず行っています。
-
-
-
12現場への運搬現場の工程や状況に適した運搬計画・搬入計画を作成し、大型トラック・トレーラー等で現場へ搬入します。計画に沿って、各工場・製品置場で工区分けした製品を納期に合わせて納入します。なお、工場間での運搬は自社トラックで行っています。
-
-
-
13現場施工事前に建方計画、仮設計画、運搬計画などを作成してお客様と打ち合わせし、安全作業を第一に、工程通りに現場建て方作業を行います。建て方作業は専門の鳶工に依頼しています。また、本体工事だけでなく、床版、階段等のかため作業まで行います。
-